“売れる価格”より“続けられる価格”を選べ! 起業1年目の価格戦略経営を安定させるための80項目-009:価格政策

1. はじめに:「価格政策」って、なんか難しそう…でも大丈夫です。

価格政策と聞くと、「なんか偉そうで難しそう…」と思うかもしれません。

一応、定義としては

「企業がみずからの製品やサービスの価格を、市場環境や自社の立ち位置、商品の特性、コストなどを踏まえて戦略的に決めていくこと」

……なのですが、正直なところ「で、どうすればいいの?」って思いますよね。

実は、価格政策とはつまりこういうことです:

商品を
①どこで売るか
②誰が売るか
③どんな商品を売るか
④いくらで売るか
をちゃんと考えて「値段を決めること」。

これだけ聞くと、ぐっと身近に感じられませんか?

2. 飴屋さんの価格設定が「戦略的」である理由

たとえば、こんな例を考えてみてください。

  • ①どこで売るか → 住宅地(1万世帯)の中
  • ②誰が売るか → 地元に根ざしたやさしい飴屋さん
  • ③どんな商品を売るか → 無添加・手作りの絶品飴
  • ④いくらで売るか → 1袋150円

これは一見シンプルな設定ですが、実はとても戦略的です。

ターゲットは「子どもに安心しておやつを与えたい親」。
販売場所は毎日通る商店街。
ブランドは「やさしくておいしい、手作り」。
そして価格は「気軽に買える150円」。

この4つがうまく噛み合っているからこそ、「売れる」んです。

極端な話、1袋15,000円でも、それに見合う“価値の伝え方”や“売り方”があれば売れる可能性はあります。

大切なのは「ただ安くすること」ではなく、「どんな意図と戦略でその価格をつけるのか」なのです。

3. “売れる価格”を優先すると、経営が続かない理由

起業初期によくあるのが、「とにかく実績を作りたいから安くする」「売れたほうがいいから値段を下げる」という価格設定です。たしかに、それで最初は仕事が来るかもしれません。

でも…

安くしたぶん、自分が“損”していませんか?

時給換算したら1,000円を切っていたり、材料費や交通費を引いたらほとんど手元に残らなかったり…。これでは、いくら仕事が来ても長くは続けられません。

そして安くすることで集まりやすいのは、いわゆる“価格に敏感な”お客さんです。
そういった層は、値上げしたときに離れてしまう可能性も高く、「信頼」よりも「安さ」で選ばれている状態です。

4. 価格は「自信」と「信頼」のバロメーター

価格というのは、自分が自分にどれだけ価値を認めているかという“自信”の現れでもあります。
そして、お客さんとの間にどれだけ“信頼”が築けているかの目安でもあります。

「ちょっと高いけど、あなたに頼みたい」
そう言ってくれる人と仕事ができたら、心からうれしいし、長く関係が続きます。

価格交渉のたびにドキドキして、つい値引きしてしまうなら、こう自問してみてください。

「私はこの価格で、自分の仕事をちゃんと大切にできているか?」

5. 起業初期におすすめの価格設定ステップ

「じゃあ、実際どうやって価格を決めたらいいの?」という方のために、
起業初期におすすめしたいのがこの3ステップです。

① まず「生活費+事業コスト」をざっくり計算する
→ 1ヶ月あたり、いくら稼げたら「暮らしていけるか」を見える化します。

② 1件あたりの利益目標を決める
→ 「月に何件受けられるか」から逆算して、1件あたりどれくらいの利益が必要かを出します。

③ 相場ではなく「自分のビジネスモデルに合った価格」にする
→ 他人の価格を見て決めるのではなく、自分が“続けられる”かを基準に決める。

この考え方をベースにすると、「売れるけど疲弊する価格」ではなく、「ちゃんと続けていける価格」が見えてきます。

6. 値上げは“信頼の証”でもある

値上げって、こわいですよね。
でも、実は「値上げできる」ということ自体が、すでにお客さんとの信頼が育ってきた証拠です。

「この人の仕事なら、この金額でもお願いしたい」
そう思ってもらえることほど、うれしいことはありません。

価格は「決めたら最後」ではなく、成長とともに見直していいものです。
むしろ、定期的に見直していかないと、自分の成長に“価格”がついてこなくなってしまいます。

7. おわりに:「その価格で、あなたが幸せに働けますか?」

ビジネスを続けるうえでいちばん大切なのは、自分自身がつぶれないこと。

どれだけお客さんに喜ばれていても、自分が疲れ果てていたら、その仕事は長く続きません。

だからこそ大切なのは、「この価格で、私は幸せに働けるか?」という視点です。

価格を“戦略的に”決めることで、
あなたのビジネスは、もっとあなたらしく、もっと長く、続いていきます。

ぜひお気軽にご相談ください

soranoieでは、商品やサービスの魅力を数字とビジュアルでしっかり伝えるためのサポートを行っています。
価格設定に悩んでいる方、伝え方に迷っている方は、まずはお気軽にご相談ください。

ご相談は無料です。メールフォームからどうぞ!

折り返し、ご連絡させて頂きます。

    客観的な視点がほしいときは、いつでも私たちにご相談くださいね。では、また次回!